2010年04月24日
ファーム・マイレージ

ファーム・マイレージ運動 どこで聞いたか忘れましたが、
最近になってシールのついた野菜や応募用紙を見つけ、
今までにまして佐賀産の、しかもこのシールがある野菜を買ってます。
(シールやポイント集めが結構好きだったりします)
50点集めないといけないのが、10点で良くなったみたいだし♪
でも、
どんな野菜が対象でどんな運動で何がもらえるのか?
ちょっとは調べないとかなーと今さらながら思うのんきな私でした(((^_^;)
頑張ってる人がいるなら、消費者もちゃんとわかってその運動に参加しなくちゃね(^-^ゞ
2010年04月23日
家庭菜園
毎年、恒例の家庭菜園。
今年は、そろそろ!と思うと寒かったりして、
なかなかできなかった野菜の植え付け。(私たちが動かなかっただけだけど・・・)
まず、プランターや植木鉢を並べて準備して、

次に野菜の苗や種や土を買ってきて、(夕方寒くなってこの日はここまで)

(3週目にして!?)やっと、植え付けにとりかかりました。

今回は、『種から』が結構多いので、
まず芽がでるかどうかがネックですね(^-^;
何を植えたか忘れてしまうので、あわてて名札を買ってきて
いっしょに挿しました。
夏野菜の収穫、できますように
今年は、そろそろ!と思うと寒かったりして、
なかなかできなかった野菜の植え付け。(私たちが動かなかっただけだけど・・・)
まず、プランターや植木鉢を並べて準備して、

次に野菜の苗や種や土を買ってきて、(夕方寒くなってこの日はここまで)

(3週目にして!?)やっと、植え付けにとりかかりました。

今回は、『種から』が結構多いので、
まず芽がでるかどうかがネックですね(^-^;
何を植えたか忘れてしまうので、あわてて名札を買ってきて
いっしょに挿しました。
夏野菜の収穫、できますように

2010年04月22日
5月にむけて、お買い物!

川上峡のこいのぼりを横目に道の駅に野菜を買いにいったあと、
旅行の話になり、
そしてそして、
ヨッシーが以前紹介していたデジカメの自在三脚
(⇒ http://gekiuchikazu.sagafan.jp/e196828.html )
私もついに買っちゃいました♪
夫婦二人でどこかへいっても、通りすがりの人に「撮ってください」と頼めないシャイな夫

でも、ツーショット写真がいっぱいほしい!という私

早速、ソファの背もたれにはめてみました。

こんな不安定なところでも大丈夫♪ しっかり安定、イイ写真を撮ってくれそうです


2010年04月20日
もうすぐ5月だ!
もうすぐ5月ですねぇ~
ゴールデンウィークの予定はいかがですか?
そろそろおうちの中にも5月ムードを・・・
と5月っぽいガラス細工をだしてみようかと。

ちょっとおまけに お供にあおむしさんをといっしょに並べてみることにしました。
ゴールデンウィークの予定はいかがですか?
そろそろおうちの中にも5月ムードを・・・
と5月っぽいガラス細工をだしてみようかと。

ちょっとおまけに お供にあおむしさんをといっしょに並べてみることにしました。
2010年04月19日
そうそう♪
そういえば、アップするの忘れてました!
この前、阿蘇にいったとき、お昼にそばを食べました

しかも、夫とお母さんと私と3人でそば道場でそばをつくって食べたんです!!!
3人で交代しながら、
まぜて、ほぐして、また まぜて、
まとめて、こねて、空気を抜いて、
ひろげて、のばして、、、
切る! とんとんとん♪ とリズムよく、、とはいきませんが、みんな なかなか上手に切れました(^^)
大きな道具にどきどきしながら、わいわい楽しく作りました。
でも、意外に力はいらなくて、、、というより
満面の笑みで道場のおばちゃんから「力、入れすぎないで!」といわれるくらい、
やさしく扱うものでした。(このおばちゃんもとってもやさしく常にほめてくれるいいひとでした♪)
最後は、見学を決め込んでいたおとうさんも一緒に
冷たいおそばと暖かいおそばを2人前ずつ調理してもらい、
おいしくおいしく いただきました。
家でもつくれそうね~とみんなちょっとやる気になった帰り道でした
