2010年09月14日
リフレッシュ!?
先日、お打合せにいらしていたお客様。
おうちのお引渡しが済んだ後、壁シール(ウォールステッカー)を貼るそう
私もどんなのがあるのかなぁ~と改めてNET検索してみると・・・
簡単に貼れそうなもの、難しそうなもの(大きいのとかね・・)
貼ってはがせるタイプのものだったり、結構いろいろあるんですよね
でも、実際に、自分の家に貼ると思うと大きさと色と形とデザインと
なかなか悩みます。
おうちに帰って壁をみると あーここに貼ったらいいかもね
とは思うものの、
毎日見る壁なだけに難しい
貼り方でも結構変わってくるしね
やっぱり センスかな~



小さいのは 家具や ガラスや 照明や いろいろなところに貼れそうです。
・・・と書いてると 後ろでAYAちゃんたちがまさにその話題!?
みんなでプチリフォームか?!
おうちのお引渡しが済んだ後、壁シール(ウォールステッカー)を貼るそう

私もどんなのがあるのかなぁ~と改めてNET検索してみると・・・
簡単に貼れそうなもの、難しそうなもの(大きいのとかね・・)
貼ってはがせるタイプのものだったり、結構いろいろあるんですよね

でも、実際に、自分の家に貼ると思うと大きさと色と形とデザインと
なかなか悩みます。
おうちに帰って壁をみると あーここに貼ったらいいかもね

毎日見る壁なだけに難しい

貼り方でも結構変わってくるしね

やっぱり センスかな~



小さいのは 家具や ガラスや 照明や いろいろなところに貼れそうです。
・・・と書いてると 後ろでAYAちゃんたちがまさにその話題!?
みんなでプチリフォームか?!

2010年07月13日
いやし系♪

先週の南阿蘇へ行ったときに買ったCD。
『ウーマン・ウィズダム』 という ジュリアナの歌うCD。
とってもきれいな歌声と癒される音楽。
写真のように自然をバックに聞くのも
雨のふる日におうちでゆっくり聞くにも
車でドライブしながら聞くのも
とっても気持ちいい。
どんなときでもOKかな、すっかりお気に入りになりました。
最近、CDを買わなくなってたんだけど、
今回なぜか ふらりと寄ったお店でこのCDにピピッと魅かれるものがあり、買ってしまいました。
魂の導きや守護神・水晶・ケルト神話やマーメイドの伝説が歌い上げられている・・・らしいんだけど
輸入モノで何せ訳詞がないもので、内容はさっぱりわかりませんが、
単純にBGMとして流してるだけで気持ちのいい時間がすごせそうなのでまあ良しとしています

おまけ

南阿蘇の杉たち。
2010年07月04日
最近のアルバム
つくりました。

屋久島に行ったときに大量に撮った写真

いつもは自宅のパソコンに入れておくだけにしがちですが、
せっかくの素敵な屋久島の風景。もったいない。
・・・と以前、AYAちゃんに教えてもらった
カメラのキタムラ でアルバムをつくることにしました。
あ、フォトブックっていうんですかね

写真だけ選べば勝手にならべてフォトブックにしてくれるタイプや
レイアウトやコメントなどなど自由にできるタイプ、
フォトブックのサイズもいろいろですが、
私は写真の順番やレイアウトなんかが自由にできる15センチ角くらいのにしました。
金額も結構お手軽でこれは使える


ただ、はまると半日くらいおうちのパソコンの前に釘付けになっちゃいましたけどね

2010年06月04日
扇風機?!

電器屋さんにいったとき、中身のない扇風機?!を見つけました。
ダイソンの羽のない扇風機。羽根がないから危なくないし、掃除もしやすいし、
風にムラがないそうです。
わっかの内側に隙間があってそこから確かに風がでていました。
夫婦で不思議そうに手をかざしたり、触ってみたり、しばらく遊んでみたのでした

なんだか不思議なモノにみえました。
2010年04月06日
造花

以前ランチにいったお蕎麦屋さん
窓辺に飾ってあったのは・・・造花でした。
造花も100円のいかにも!というものから
何千円、大きいものは何万もするホンモノっぽいものもあります。
光触媒でいつまでもきれいな状態でいますよ~とか。
夫の母も生花とは別に造花を上手につかって
家の中を飾ったり


そして、いつもお花を飾っていたいけど水の入れ替えやわざわざ買いに行くのが
たいへん

私も最近、以前はあまり好きではなかった造花も それはそれで
その役割、場面にあわせて上手に使っていくことも アリ なのかなと
思うようになりました。ニセモノでなくてそのモノとしてみてるのかな。
このお蕎麦屋さんの窓に飾っていた花もアイアンの置物に
絡めるようにさしてあるだけでしたがとてもイイ感じだと思いました。