2009年09月30日
食欲の秋②

りんごです。これはまだ青いですが、おいしい時期ですよね。
今日は、久しぶりに 朝倉の三連水車の近くにある『林檎と葡萄の樹』というお店にいきました。

有名なアップルパイです


おいしい煮りんご(?)がいっぱい入っていて、パイもおいしくてサイコーです!!

季節のタルトは 今はいちじく

これもまたおいしかったです


お皿もりんごの形で渋かわいい感じです。(結構厚手のどっしりしたお皿なんですよね。。)
ここは、お店の中の雰囲気も素敵です。
太い木を組んだ柱・梁、和風のレトロなモノもたくさん。


写真はとても明るく写っていますが、ホントはもっと落ち着いた明るさです。
お昼時は林檎カレーもおすすめですよ

詳しくは、、、 http://ringo-to-budou-no-ki.com/m/
2009年09月29日
食欲の秋

秋です。
食欲の秋です。
でも、油断大敵!ついつい食べすぎちゃってるような気がする今日このごろ。
そんな時、TVで健康な身体のための食事とか特集してたりして、、、
私へのメッセージなのか?! なんて思ってしまうのは危険な証拠?
めんどくさがらずに、献立考えて、根菜やマメ、魚中心の食事にしようと思ったのでした。
・・・・いつまでつづくか、だめだめ主婦。

ちなみに、メモだけとったのですが、、、
先日、TVで野球選手の奥様が(彼女たちの努力にはいつも頭が下がります

「まごわやさしい」と思いながら作ると自然とバランスよくできますよ

『 ま 』 ・・・・ 豆類
『 ご 』 ・・・・ ごま
『 わ 』 ・・・・ わかめ(海草類)
『 や 』 ・・・・ 野菜
『 さ 』 ・・・・ 魚貝類
『 し 』 ・・・・ しいたけ(きのこ類)
『 い 』 ・・・・ いも類(根菜類)
だったと思います。私にはとてもむつかしい

でも、1日でこれだけ作るのは無理だとしても1週間ででも心がけて食べていこうと思います。
しないよりマシですよね(やる前から弱気

2009年09月28日
夜が早くなってきました。
昨日は夕方の6時半を過ぎた頃には、もう薄暗くなっていました。
だんだん冬を感じるようになるのかと、今年の寒さ対策を考えながら帰路につきました。
(冬ってのはまだ早すぎ?!
)
それにしても、場所柄かパトカーや救急車のサイレンを良く耳にします。
昨日はうちのすぐ近くでぶつかった車が、
今日もヨッシーが事故があってたとか、、
この前は、夫の目の前の車がバイクと接触事故、、、
こわいですね
歩いていても、曲がってお店に入ろうとする車は私のこと見えてるかなとか
ちょっと心配になって立ち止まったりしています。
って、歩道を走る自転車にひかれそうになるときもありますが・・
涼しくなって夕方からの散歩は気持ちの良いものですが、
早く暗くなるので暗い色の服はさけて、事故のないように気をつけましょうね
気持ちは暗くならないように・・・今日も一日 がんばるぞ!
お口直しに

読書をする小熊たちとこおろぎのぬいぐるみです。
ガラスケースの中にあったので 良くみえないのが残念ですが、
だんだん冬を感じるようになるのかと、今年の寒さ対策を考えながら帰路につきました。
(冬ってのはまだ早すぎ?!

それにしても、場所柄かパトカーや救急車のサイレンを良く耳にします。
昨日はうちのすぐ近くでぶつかった車が、
今日もヨッシーが事故があってたとか、、
この前は、夫の目の前の車がバイクと接触事故、、、
こわいですね

歩いていても、曲がってお店に入ろうとする車は私のこと見えてるかなとか
ちょっと心配になって立ち止まったりしています。
って、歩道を走る自転車にひかれそうになるときもありますが・・

涼しくなって夕方からの散歩は気持ちの良いものですが、
早く暗くなるので暗い色の服はさけて、事故のないように気をつけましょうね

気持ちは暗くならないように・・・今日も一日 がんばるぞ!
お口直しに


読書をする小熊たちとこおろぎのぬいぐるみです。
ガラスケースの中にあったので 良くみえないのが残念ですが、
2009年09月27日
あじごはどこに・・・
あじごを釣りに行ったのに全くもってつれませんでした。
でも、こんなの

釣りました!
カワハギ ですよね(^^)v
でも
じつは

このサイズ! (><;;
もちろんかえしてあげましたけど。
あじご どこにいるんでしょ
10月にまたねらいたいと思ってますので 素人も大丈夫なとこ知ってる方、
おしえてください~

パクパク・・・
でも、こんなの
釣りました!
カワハギ ですよね(^^)v
でも
じつは
このサイズ! (><;;
もちろんかえしてあげましたけど。
あじご どこにいるんでしょ

10月にまたねらいたいと思ってますので 素人も大丈夫なとこ知ってる方、
おしえてください~
パクパク・・・
2009年09月26日
葉隠畳

みなさんしってました?
さがでもイ草作ってたんです!でも、
佐賀でたった一人だけになってしまったんですって。イ草の生産者さん。
で、その吉丸さんが大切に大切に育てたイ草の畳表を使い、
畳に仕上げた佐賀の魂がこもったものが「 葉隠畳 」だそうです。
詳しくは・・・ http://aodatami.com/hagakure.html
私は 佐賀の畳屋 青畳工房 六代目さんのブログで知りました (^^; →→ http://tk0608.sagafan.jp/
タグ :葉隠畳