2009年11月29日
お気に入りに仲間入り♪
先日、伊万里に言った後、
友人たっての希望で有田に行きました。
平日の有田はちょっとさみしかったようですが、
こんなお椀を購入。
黒・赤・黒で、友人と私と夫と三人おそろいです。 ((^^;
安かったのですが、金額に関係なくイイ感じです。
すっかりお気に入りです。
帰ってから早速、友人の作ってくれた豚汁をよそっては二人で満足顔

(もちろん、私と友人の二人)
夫はだまってTVを見てました


彼女は「私も2個おそろいで買えばよかったかな~」としきりに言っていましたが。。。
いい出会いがありますように

サトイモご飯もとってもおいしかったよ。
またつくってね

2009年10月09日
ふきガラス

以前、月に1度は集まっていたお店(ギャラリー)のオーナー
がつくったグラスです。
両手で包んでしまえるくらいの小さめのグラスですが、一つ一つ形がちがうので
じっとみくらべて、なんとなくこの形好き!と思えるもの、そして、
そこにあるものをひとつひとつ手にとって、1番自分の手になじむものを選んで買いました。
もう1つは、そのギャラリーで集まったときにみんなでワインを飲んだりしたものを
その集まりが最後のときに分けてもらったもの。
本当は売りものではなかったのだったので、ちょっと作家さんに申し訳なかったけど
思い出の品

(あのころは、よく飲んでたなぁ〜


いろんな人との出会いの大切さを学んだ時期の思い出でした。

2009年10月03日
食欲の秋に④

ハーブソルト いろいろありますが、
みなさんも使っていることと思います。
私も母の影響か ハーブが好きで、その中でも手軽に使える
ハーブティーやハーブソルトは常に食器棚の中に

そんな中でも、お気に入りがこの写真にある こもれびガーデン の無添加のやさしいハーブソルト。
最初はやっぱりTVで見てだったので 知っている人も多いはず。
実際つくっている方も素敵な方でした(たぶん・・・TVでみただけですけど)
でも、こればっかりは 使ってみないとわからない。
でもでも、これは安心して使えます。オススメです。


くわしくは・・・ http://www.freespacekomorebi.com/
残念ながら オープンガーデンの日は 今日でした


私はどーせ仕事だから・・・・ いつかいってやる!!
2009年10月02日
職人の技!

昨日、本を読んでいると「鏝絵(こてえ)」の話がちらっとでていました。
気をつけていると、旅行先ドライブ途中などで、たま~に見かけるのですが、
佐賀周辺でどこかで見かけたことありませんか?
身近なところにないんですかね~

鏝絵は、左官職人さんが鏝を使って漆喰を盛り上げたり、彫りこんだりして描いた絵のことです。
漆喰だけを使った白一色のものや、鮮やかに着色するものもあります。
古いものはさすがに色がはげていたりしますが、それもまた私はアリかなと思いながら見ています。
出来立ての鮮やかなものもみてみたいですけど。。。また違う印象を持つような気がします。
鏝絵は民家の壁や戸袋、土蔵の扉、妻飾り(上の写真のところ)などに描いています。
その家の仕事をさせてもらった左官さんのお礼の気持ちもこめて、
その家の幸せと繁栄を願って縁起物を描いたものが多いようです。
職人さんの心意気ですよね~


龍、鶴と亀、恵比寿・大黒(このへんなんか特に佐賀にあるような気もしますが)、鯉の滝登などなど。
その他、アニメのキャラクターやアートな感じ(?)の「最近の」ものもあるようです。
(こっちはあんまり興味をそそらないのですが


よく、色まで残ってますよね~

何の絵(デザイン)でしょうね(ふぐに見えるのは私だけ?)
有名なところでは 安心院(あじむ) にもあるので、機会があればみてみてください

http://tenjin.coara.or.jp/~ajmkk/ajimukotee.html
タグ :鏝絵
2009年10月01日
一輪挿し

いただきものです。
箱にしまったままだったのを思い出し、かざってみました。
ちょっと変形まるってかんじでかわいいでしょ
細くつきでた口に挿してもいいし、
横のハート型の口に挿してもいい?
でも、これそのものを飾るだけでも何だか満足です。
ただ、、、下に引いてるのはランチョンマットを切ってコースターにしてたののさらに使いまわし・・・
ごめんなさい


とにかく、箱からだしてあげたかったんです!!
