2010年02月01日
私のストレス解消法
あっというまに 2月になってしまいましたね。
・・・といっていると
「あっという間にあと10ケ月たって、あっという間に1年すぎたねっていうんだよ」
って言われました(え~っ!!)
毎日を楽しく大切にしなくちゃと思いますね。。
最近は、仕事がけっこう忙しくて頭の中に煮つまり感があったので
ちょっと住宅や仕事関係の本から離れ、
図書館の児童書のコーナーにあるような物語の本を読んでいます。
(一応、高学年用になりますが…)
まとまった時間はなかなかとれないので
少しずつしか読めないのがちょっと私にはつらいのですが。。。
以前、テレビで偶然みかけたアニメ番組の原作です。
一度は2冊でおわっていたのですが、
もう2冊追加で書かれたみたいで偶然本屋さんでみつけたのです。
(獣の奏者エリンっていう番組、本のタイトルも『獣の奏者』
終わった次の週から再放送始まってました(^^;)))おそるべし・・・)
人気だったのかな?
子供には難しそうだけど。
こんなに長い作品を考え、書き上げるなんて作家さんてすごいな…
なんて変なとこに感心しながら現実逃避(^^;)))
一旦読み始めると熱中しすぎて他のことが見えなくなりがちな私。
でも、でも、何も考えず本の世界に入っていくのがストレス解消の1つになってるみたいです。
といいわけしつつ、家の片づけを後回しにして読んでます♪

・・・といっていると
「あっという間にあと10ケ月たって、あっという間に1年すぎたねっていうんだよ」
って言われました(え~っ!!)
毎日を楽しく大切にしなくちゃと思いますね。。
最近は、仕事がけっこう忙しくて頭の中に煮つまり感があったので
ちょっと住宅や仕事関係の本から離れ、
図書館の児童書のコーナーにあるような物語の本を読んでいます。
(一応、高学年用になりますが…)
まとまった時間はなかなかとれないので
少しずつしか読めないのがちょっと私にはつらいのですが。。。
以前、テレビで偶然みかけたアニメ番組の原作です。
一度は2冊でおわっていたのですが、
もう2冊追加で書かれたみたいで偶然本屋さんでみつけたのです。
(獣の奏者エリンっていう番組、本のタイトルも『獣の奏者』
終わった次の週から再放送始まってました(^^;)))おそるべし・・・)
人気だったのかな?
子供には難しそうだけど。
こんなに長い作品を考え、書き上げるなんて作家さんてすごいな…
なんて変なとこに感心しながら現実逃避(^^;)))
一旦読み始めると熱中しすぎて他のことが見えなくなりがちな私。
でも、でも、何も考えず本の世界に入っていくのがストレス解消の1つになってるみたいです。
といいわけしつつ、家の片づけを後回しにして読んでます♪
