2009年09月17日

有明海の生き物

大川にある 酒膳『松乃』 http://syuzen-matsuno.com/ という店にご飯をたべにいきました。

そこでつきだしにでていたもの。




携帯写真ではちょっとわかりにくいですが、

緑っぽいうすーい殻の長さが2センチあるかないかくらいの小さな貝が・・・

もやしかと思うようなひょろってでてる白いものも貝の一部。

なんだこりゃ~ といいつつおそるおそる食べると

こりこりしてて、おいしい。。。

でも、みながら食べるのはやっぱりちょっと勇気が必要でしたicon10


これ、めかじゃ っていうそうです。

有明海の生き物。










有明海の生き物



同じカテゴリー(ある日の出来事)の記事画像
送別会
1月31日の記事
出社日
今日の由布岳と別府湾
ありがとうございました。
つくりました
同じカテゴリー(ある日の出来事)の記事
 送別会 (2011-01-31 23:55)
 1月31日の記事 (2011-01-31 08:11)
 出社日 (2011-01-28 13:35)
 今日の由布岳と別府湾 (2011-01-25 12:24)
 ありがとうございました。 (2011-01-22 11:20)
 エアコン・・・ (2011-01-18 17:51)

この記事へのコメント
松乃さん、良かお店ですね
(^-^ゞ

だいぶ、ご無沙汰しています。2ヶ月ほど前に大将がテレビに出演されてました。

息子さんも、ロイヤルパーク近くで民家を一軒丸ごと改装し蕎麦屋をされています、おすすめできるお店です。

本当に良いお店です
Posted by よしずえ at 2009年09月17日 15:52
そうそう、そのお蕎麦やさんにもいきましたよ!
息子さんなんですね!
ちょっと昔の民家のにおいがするけど・・・(^^;
良いお店でした(^^)v
Posted by よしこ at 2009年09月17日 18:08
「めかじゃ」調理は面倒ですが、絶品ですよ。
有明の幸はまだまだ奥深いです。
Posted by つよし at 2009年09月20日 21:46
つよしさん

「めかじゃ」確かにおいしかったです!
他にも有明の幸、珍しいのを知っていたらおしえてくださいね!!
Posted by よしこ at 2009年09月21日 13:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。