2009年11月26日

久しぶりの里帰り !?




JR小倉駅です。いつの間にか立派になって・・・

モノレールのレールが駅の中に2本吸い込まれていってます。





これは昔からあった待ち合わせのシンボル。いや、小倉のシンボル? 祇園太鼓の像です。

ここで、母と待ち合わせて、唐戸市場へ レッツゴーです。 (^^)/

里帰り というとり 里通りすがり みたいな感じです (((^^;






久しぶりの里帰り !?

久しぶりに海をのんびり見たような気がします。




久しぶりの里帰り !?

お昼くらいについたのですが、市場はもう静かになっていました。

にぎりがならんだり、にぎわったりは早朝だけだったり 土日だけだったりのようです。

でも、市場の上の回転寿司屋さんで おなかいっぱい いただきました。


久しぶりの里帰り !?

久しぶりの里帰り !?


もちろん、最初は 「ふく」でicon06




そのあとは、長府のほうへお散歩に。

昨日、功山寺から アップしましたが、

紅葉や町並みをのんびり楽しみました。



久しぶりの里帰り !?

久しぶりの里帰り !?






町並みもそのまま残されているところも多く、風情があります。

久しぶりの里帰り !?


ただ、手がなかなか行き届かないのか、

現代では なかなか同じようにできないのか、

くずれていくものも多いようです。

ただ、不思議とくずれかけてても 汚いという感じが無いのが昔の良さ、

永く続いてきたものの力なのかなと思いました。

また、つたがはって人間が作った塀と同化していっている姿を前に

人間は自然と共に生きていかなくてはなと 改めて思うのでした。


久しぶりの里帰り !?

こちらも人間の作った石の階段。

ですが、間に土の部分をわざと残し、グリーンを・・・

これはちゃんとそういう風に考えられて、つくられたもの。

なんかいいですよね。

伸びすぎてしまうと階段は使いにくいから、ずっと手間は掛かるけど

それに変えられない気持ちの良さがあるように思います。





同じカテゴリー(ある日の出来事)の記事画像
送別会
1月31日の記事
出社日
今日の由布岳と別府湾
ありがとうございました。
つくりました
同じカテゴリー(ある日の出来事)の記事
 送別会 (2011-01-31 23:55)
 1月31日の記事 (2011-01-31 08:11)
 出社日 (2011-01-28 13:35)
 今日の由布岳と別府湾 (2011-01-25 12:24)
 ありがとうございました。 (2011-01-22 11:20)
 エアコン・・・ (2011-01-18 17:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。