2010年03月27日
太陽光サーチャージ
昨日、家に帰るとポストに「お知らせ」が入っていました。
太陽の絵が書いてあって太陽光発電・・・・
ん?太陽光発電のせてる所は余ったのを買ってもらえるんでしょ?
うちは関係ない・・・・
と思いつつ良く見ると、関係あるんですね、これが
恥ずかしながら知りませんでした。
太陽光発電の余剰電力買取制度が平成21年11月からスタートしていて、
これまでの2倍程度の価格で電力会社が買い取ることになり、
その費用を電気を使う私たちにも 太陽光発電促進付加金として負担することになっているらしい。
太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)の制度は平成22年4月から開始され、
実質的な負担は平成23年4月以降とのこと。
金額的には小さなもののようですが、
みんなでエネルギー資源・環境について考えよう、行動しようというものでしょうか。
今後、いろいろなところで太陽光サーチャージについての話が出てくるかもしれませんが、
私も社会に置いていかれないようにアンテナ立ててないとですね
太陽の絵が書いてあって太陽光発電・・・・
ん?太陽光発電のせてる所は余ったのを買ってもらえるんでしょ?
うちは関係ない・・・・
と思いつつ良く見ると、関係あるんですね、これが

恥ずかしながら知りませんでした。
太陽光発電の余剰電力買取制度が平成21年11月からスタートしていて、
これまでの2倍程度の価格で電力会社が買い取ることになり、
その費用を電気を使う私たちにも 太陽光発電促進付加金として負担することになっているらしい。
太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)の制度は平成22年4月から開始され、
実質的な負担は平成23年4月以降とのこと。
金額的には小さなもののようですが、
みんなでエネルギー資源・環境について考えよう、行動しようというものでしょうか。
今後、いろいろなところで太陽光サーチャージについての話が出てくるかもしれませんが、
私も社会に置いていかれないようにアンテナ立ててないとですね

Posted by よしこ at 09:05│Comments(0)
│ある日の出来事