2010年06月29日

お仕事

昨日のお仕事。

ほぼ1日かけて「展開図」を描きました。



展開図。。。小学校の算数の時間に紙でつくる箱の展開図を書いたような気がしますが、

おうちの展開図はそれぞれの部屋の真ん中に立って

東・西・南・北 4面の壁を見るように書いたもの。



慣れていない方はわかりにくいかもしれませんが、

よくよく見ると・・・

こっちの壁にどのあたりに どのくらいの大きさのがついて

ここの「造作本棚」にはどの高さに何枚どのくらいの間隔でがはいるのか

このカウンターはどのくらいの高さでどのくらいの幅でついているのか などなど

わかることがいっぱいflair

なかなか面白いものなのですeyeshine


間取りを考えていく「平面図」で見ただけではよくわからないことが

見えてくるのです。



プランが決まったら 全部の部屋の分の「展開図」を描いていくので

「展開図」だけで7~8枚になる場合もありますが、

ぜひぜひ じっくりみてくださいねsearch






同じカテゴリー(住工房プラスアルファ!)の記事画像
Y様邸の完成です!
後ろ姿♪
おしえてくすじい
寒くても、、塗油♪
今年最後の♪
おしえて くすじい!
同じカテゴリー(住工房プラスアルファ!)の記事
 突然ですが・・・ (2011-01-16 12:01)
 Y様邸の完成です! (2011-01-15 13:32)
 後ろ姿♪ (2011-01-09 09:24)
 仕事始め♪ (2011-01-06 19:42)
 ありがとうございました (2010-12-27 16:05)
 おしえてくすじい (2010-12-27 13:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。