2010年10月03日

今日こそ、ギャッべ

昨日、仕事が終わってから

住工房プラスアルファのおうちのブラインドなどをいつもお願いしている

光和堂さんにいきました。

「シルクロード絨毯ありがとう祭」があっていて、

営業時間もPM7:00までということだったので、

仕事帰りでも大丈夫good




今日こそ、ギャッべ

おなじみのペルシャ絨毯もいろんな色や柄がとてもきれいで素敵でした。

今日こそ、ギャッべ

織り機も飾っていましたが、縦糸が写真では1本1本が見えないほど

密になっているのが さすが!って感じです。



でも、実は 最近私が気になってるのが「ギャッべ」

今日こそ、ギャッべ

今日こそ、ギャッべ

イラン・南西部、ザクロス山脈に近いシラーズ地方の遊牧民の手織りの絨毯です。

ウール100%のしっかりとした厚み(2cm程)があります。

ここには

自然と共に暮らす遊牧民の生活の中にある動物や風景が

模様として取り入れられています。

その模様にも「シカ」には「家族円満」とか、いろいろな意味がこめられているそう。

草木染めという染色も色数も多く、とても鮮やかできれいですshine

茶色(ベージュ)の部分は何も染めていない羊の毛そのままなんだとかflair


話を聞きながら、手で触りながら(すごく触り心地もイイんです!)見ていると

ザクロス山脈のふもとで暮らす遊牧民の、毎日目にする風景が、

大家族が一緒に暮らす大きなテント、羊や馬、そして遠くに見える山々や草原が、

なんだか思い浮かぶ気がしましたconfident



角っこについているいろいろな糸でできているボンボン(?!)飾りもかわいいです!



あ、そうそう、4日(月)までこの展示会はあるそうで、

ご来店の方にもれなく プレゼント↓ ↓ ↓ があるそうですよflair


今日こそ、ギャッべ


お客さんぢゃないのに私もいただいちゃいましたhappy02






*光和堂 →→→ http://nttbj.itp.ne.jp/0952331800/index.html



同じカテゴリー(ある日の出来事)の記事画像
送別会
1月31日の記事
出社日
今日の由布岳と別府湾
ありがとうございました。
つくりました
同じカテゴリー(ある日の出来事)の記事
 送別会 (2011-01-31 23:55)
 1月31日の記事 (2011-01-31 08:11)
 出社日 (2011-01-28 13:35)
 今日の由布岳と別府湾 (2011-01-25 12:24)
 ありがとうございました。 (2011-01-22 11:20)
 エアコン・・・ (2011-01-18 17:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。