スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年12月24日

佐賀の大豆のみそづくり


先日、九州電力のイリス講座

『佐賀県産の大豆を使った味噌つくり体験』という講座を見つけ、早速夫婦で申込みrock


イリスの講座や無料のものや安いものが多いので、希望者も多いらしく、


抽選で受けられるかどうかが決まります。


どうかな~ と思っていたら、、、なんと夫婦ともども受けられることにflair



平日の18時半から20時まででしたが、20名ほどが集まってわいわい


楽しい雰囲気の中作っていきました。




といっても、体験ということもあってか


大豆をやわらかくなるまで煮るところまではイリスのスタッフがやってくれていて、


親指と小指でつぶれるくらいになった大豆をつぶすのも2人1組で、といいつつも、


今回はフードプロセッサーでsweat01ということでしたbeginner








ペースト状になった大豆に結構大量の麹をいっきに入れて


ここは男性の体力でpunch 夫に混ぜてもらいましたwink






麹はさすがにすごいにおいでしたが、慣れてくると良い香りに感じるのは不思議です。


「日本人」なんですかね・・・(夫があけるのに手間取っているビニル袋の中身が麹ですsweat01)




よく混ざったものを団子状にして、


1つずつ丁寧に空気が入らないように容器につめていき、


お持ち帰りは容器からだしたビニールに入った状態で。








1人1kgで、2人で2kgscissors


3ヶ月後くらいに食べれるようになるそうですnote


色も香りも味噌に変化していくのが楽しみですhappy01



味噌つくりのもととなる麹を含め、味噌が4㎏作れるセットが


JAさんで1500円くらいで手に入るとかflair



おいしくできたら、また挑戦しようかなとおもう私でした。







  


Posted by よしこ at 12:10Comments(0)ある日の出来事