2009年10月04日
+500円 !?

会社に何冊かあった本。
何に対して 何が +500円なんだ?
これは、『自然素材ってどうかしら 』って思ってる方におすすめなのかな
と思いつつ、私も一応勉強のために読んでみました。
自然素材住宅の良さ、「ふつうの家」と「本物の家」の違い、などをわかりやすくあげて、
月々の支払いをワンコイン(500円)プラスするだけで 実現できるものがあるんだよ、というお話。
この部分を プラスワンコインで自然素材に、この部分もプラスワンコインで、、、
っていったい何枚プラスなんだ?! ってとこもあるけど

それも、「予算」に合わせて 「思い」にあわせて 必要なところに必要なものを使えばいいんだよって話し。
自然素材にすると高くなるし、とはじめからあきらめないで、
後々のメンテナンスの必要性(頻度) や 楽しんでいける「経年変化」 を含めて考えるとトータル的には
お得感もあるんだよ、というはなし。
おうちを建てる方には、検討する項目の中に入れてほしい、少なくとも知っててほしいことかなと思います。
知った上で何を選択するかは ひとそれぞれ、それもまた良いのでは。
みんないろいろな思い、事情、あるからね。
本を読む時間がない方は 住工房プラスアルファのおひろめ会に

「なんだか気持ちいい」って感覚がわかってもらえると思います。
もちろん、自然素材の良さだけでなくて、
規格的な均一さがないとか、そったりまがったり動いたりするとか
そのまんまの木がみえすぎるとか、無骨さがあるとか、カラフルないろでないとか、
シャープなモダンインテリアが難しいとか、真っ白いお城のようなおうちじゃないとか・・・
そういう 人によってはデメリットと思うこともあることを含めて知ってほしいし、
いろんな考え方でおうちを考えてみてほしいと思うのでした。
私は、この会社に入っておひろめ会に参加して
今までにたずさわった住宅とは何か違う感じ、違う感覚で
なんだかおうちのなかの空気が気持ちいい

床の肌触りが気持ちいい

と感じています。
最初はあまりに抵抗の少ない空気感に不思議な感じもありました。
いままでも、良心的な「健康住宅」をあつかってはいたのですが、、、
これが合板・化粧材と無垢の違いかなと思うのでした。
そして、こんな気持ちのいいおうちなら多少のことはきにならないな

なんて思ったのでした
