2010年08月02日
ミヤマキリシマ

春に買ったミヤマキリシマをようやく植え替えました。
買ったときはまだ花が咲いていたので、花がおわってから、と鉢だけ準備しておいたものです。
心なしかひとまわり大きくなった木を

とにかく『盆栽っぽい』鉢に植えたかったので、満足まんぞく

根気はないくせに 趣味=盆栽 にあこがれるのでした

あとは剪定?形を整えるんですよね

コケとかも敷かないとかな?
でも、勝手に切っちゃうと夫におこられそう

なんだか、いつも切りすぎる・・・そうです。私

ほかにも、同じ時期に買ってきた桜も元気。
その前に購入し、2回も花を楽しませてくれた梅も元気。
あちこちからひろってきた(掘ってきた)もみじも元気。
種から育ててるもみじも本葉が増えて順調に成長。
枯れかかっていたもみじも また新芽が出てきていたり、
(もみじが、ちょっと多すぎ

毎日 外をながめては 発見したり癒されたりしています。

コレは珍しく夫がバッサリ剪定したもみじ。
かなり茂ってきてたから 倒れたり折れたりしないように切ったらしい。
(私は 少し前から こっそり 上に伸びようとする新芽の部分だけ 摘んでたんですけどね

野菜がダメでも盆栽だぁ!!