2010年11月06日

錫婚式だそうです。8周年♪

8回目の結婚記念日。

今年ものんびり湯布院へいきましたheart01


錫婚式だそうです。8周年♪


ゆっくりめのランチくらいの時間にようやく湯布院入り。


まずは、お気に入りのハムソーセージ屋さんで腹ごしらえrestaurant


錫婚式だそうです。8周年♪


夫がシカのお肉をつかったアレコレ↑ と 私はポトフをいただきました。

パンもパリッ、フワッの私達好みbread






のんびり由布岳を眺めつつ、今回の宿泊先へrvcardash



錫婚式だそうです。8周年♪

街から離れた山の中の隠れ家のようなお宿です。

おじさん(ほとんど畑仕事)とおばあちゃん(ゆず胡椒など手作りのものたくさん)と

若いご夫婦の4人でされているとのこと。


「じゃらんクチコミでランキングされるような宿では・・・めっそうもないことですsweat01 こんな山の中ですみません」

などと低すぎるくらいの低姿勢のご主人に好印象shine

でも、私たちの泊った中では、今のところの由布院の宿№1に輝いてますflair





早めにチェックインして、敷地内をお散歩 chick   chick


畑や池やいろいろな木に囲まれた自然そのままの環境に癒され、

紅葉の始まった木々の間からは秋晴れのまっさおな空sunに癒され、

錫婚式だそうです。8周年♪





きれいな毛並みでこのお宿の飼い猫かと

ひとしきり遊んだ後にのら猫だと判明したちょっと強面の猫に癒され、


錫婚式だそうです。8周年♪

(でも、とっても人懐こくて甘えん坊…)






翌朝の朝食の席では、こんな心使いもpresent

錫婚式だそうです。8周年♪

「青竹は冷凍庫で保存するとずっと青いままで使えますよ」ということで

持ち帰って、今は自宅の冷凍庫におさまっていますsnow









帰りに見た由布岳は夕焼け色でした

錫婚式だそうです。8周年♪


本当に心からゆったりのんびりできた記念日旅行でしたwine






同じカテゴリー(湯布院)の記事画像
季節を感じて。
石磨き体験
日本三大薬湯
湯布院の夜食
手作りインテリア!
手作りってたのしい!
同じカテゴリー(湯布院)の記事
 季節を感じて。 (2009-11-09 09:05)
 石磨き体験 (2009-11-06 14:40)
 日本三大薬湯 (2009-11-06 09:02)
 湯布院の夜食 (2009-11-05 18:56)
 手作りインテリア! (2009-08-25 14:10)
 手作りってたのしい! (2009-07-10 09:05)

Posted by よしこ at 12:00│Comments(0)湯布院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。