2009年09月03日
建物番号 ⑧ !?
今日は大川の日!
夫の実家に帰る前に 関家具の ⑧ の店(建物に番号がふっています)に行ってみました。

お店の名前は CRASH。
シンプルな形の木の家具や古木で作られた家具などを置いていたり雑貨とCafeも併設されていました。
倉庫を改装してつくられているようでしたが、中はゆったりとしていて、とても居心地が良かったです。
また、魚も泳ぐ川(?)や木でできた鳥かごのかかる大きな木のある中庭も気持ちのいいものでした。
なかでも わたしが おすすめのコーナーは・・・

いろいろな種類の立派な一枚板がずらりとならんでいました!
これをそのままテーブルにするも良し、長いものを切っておそろいで2つ作るもよし。とのこと。
このくらいの大きさがいい!金額がおさえられる寄木でいいからこんな木(色)がいい!
などなどオーダーももちろんOKとのこと。
いろいろな色や表情がわかるように木の実物サンプルや木の図鑑(?)もあって、
それを見るのもおもしろかったです。
ホームページよりスタッフブログのほうが新しい情報がありそうなので、
そちらを紹介 http://ameblo.jp/sekikagu-odm/
→もしお店にいらした女性ならとても感じのよい親切なスタッフでしたよ
そうそう、こんなめずらしいものもありました。 なぜ、お店においているのかわかりませんが・・・

乾燥中の板でした。2年乾燥させるので、あと1年ちょっとこのままですね~って
十分 乾燥させて 曲がったりそったりが終わったら やっと家具にしようかなというものらしいです。
またまた、こんなものも。

柳川の伝習館高校にあった古い階段だそうです。
これを見るだけでもいいかも
ってくらい味のある階段です。
絵になります
夫の実家に帰る前に 関家具の ⑧ の店(建物に番号がふっています)に行ってみました。

お店の名前は CRASH。
シンプルな形の木の家具や古木で作られた家具などを置いていたり雑貨とCafeも併設されていました。
倉庫を改装してつくられているようでしたが、中はゆったりとしていて、とても居心地が良かったです。
また、魚も泳ぐ川(?)や木でできた鳥かごのかかる大きな木のある中庭も気持ちのいいものでした。
なかでも わたしが おすすめのコーナーは・・・


いろいろな種類の立派な一枚板がずらりとならんでいました!

これをそのままテーブルにするも良し、長いものを切っておそろいで2つ作るもよし。とのこと。
このくらいの大きさがいい!金額がおさえられる寄木でいいからこんな木(色)がいい!
などなどオーダーももちろんOKとのこと。
いろいろな色や表情がわかるように木の実物サンプルや木の図鑑(?)もあって、
それを見るのもおもしろかったです。
ホームページよりスタッフブログのほうが新しい情報がありそうなので、
そちらを紹介 http://ameblo.jp/sekikagu-odm/
→もしお店にいらした女性ならとても感じのよい親切なスタッフでしたよ

そうそう、こんなめずらしいものもありました。 なぜ、お店においているのかわかりませんが・・・

乾燥中の板でした。2年乾燥させるので、あと1年ちょっとこのままですね~って

十分 乾燥させて 曲がったりそったりが終わったら やっと家具にしようかなというものらしいです。
またまた、こんなものも。

柳川の伝習館高校にあった古い階段だそうです。
これを見るだけでもいいかも

絵になります
