2009年09月04日
タイルいろいろ
事務所の給湯室にかかるINAXさんのカレンダー。
毎月 1枚のタイルの写真がのっています。
今月は、↓↓13世紀末から14世紀にかけてのイランのもの(ラスター彩獣文星形タイル)↓↓ でした。

他にも明治時代の日本のタイル↓がのっていたり、、、毎月 楽しみにしています。

住宅の中にタイルを使うことも多いですが、タイルって結構 歴史の深いものなんですよね。
私は、白地に青で風景を描いた小さめのタイルを額に入れたものを以前いただいて、飾っています。
なんだが、硬いものなのにやさしさを感じます。
興味のある方はINAXさんのタイル博物館( http://www.inax.co.jp/museum/ )にいってみてください
毎月 1枚のタイルの写真がのっています。
今月は、↓↓13世紀末から14世紀にかけてのイランのもの(ラスター彩獣文星形タイル)↓↓ でした。

他にも明治時代の日本のタイル↓がのっていたり、、、毎月 楽しみにしています。

住宅の中にタイルを使うことも多いですが、タイルって結構 歴史の深いものなんですよね。
私は、白地に青で風景を描いた小さめのタイルを額に入れたものを以前いただいて、飾っています。
なんだが、硬いものなのにやさしさを感じます。
興味のある方はINAXさんのタイル博物館( http://www.inax.co.jp/museum/ )にいってみてください
