2009年10月30日
IHをつかうな?!

IHクッキングヒーターについて全否定 というか 電磁波は危ない!近寄るな!というような本です。
これはあぶない!という本がいろいろなものに関して出されていますが、
あまりに全面的に否定だけされると、それもどうかなと思ってしまいます。
読んでいくだけで具合が悪くなっていきそうになるので、
私はこういった本をなるべく読まないようにしています。
でも、まあ、私も住宅に関わる仕事をさせてもらっているので、一応、今回、
勉強のために目を通すことにしました

電磁波は身体によくないことは今はよく知られていること。
でも、この本を読んでいると、対策もすこし書いてあるものの、
それでも IHを使って安心した生活はできないとのこと。
ううっ、、、困ったものです。 うちもIHだし。。。
調理してても周りはガスほど暑くならないし、炎で怖い思いをすることもないし、
平らだから掃除はラクだし、覗き込まなくても数字で火力がわかるし、
私は気に入ってるんですけどね~~。
そういえば、本にもありましたが、私も(多分みなさんも)いつもやっていること、
○ IH用の効率の良い鍋を使うことによって、コンロの電源をつけている時間を短縮する。
○ 沸騰したり鍋が十分あったまったら火力を 中 よりも小さくする。
( ちなみに うちの鍋は みんな 沸騰したら ピー!! ってヤカンのように 私を呼んでくれます(^^; )
○ タイマーを上手につかって、余分に電源をつけたままにしない。
(これらは、今使っている鍋を勧めてくれた友人が電気代節約のために教えてくれたんですけど)
こういったことは微力かもしれませんが 電磁波対策にもなるようです。
また、鍋をIHの電流が流れるところ(IHの○のマーク) より
小さい鍋を使わないと電磁波がもれるのを少なくできるとか、
妊娠されている方はパソコンするときにもつけたりしていますが、
電磁波を遮断するエプロンなどを活用するなどの方法もあるそうです。
ガスコンロも最近はスタイリッシュでお掃除もしやすいものがでているようですし、
炎がでないけど IH でもない ラジエントヒーター というものもあるし、
無責任な言い方かもしれませんが、
それぞれの良いとこ・悪いとこを 自分の目で 耳で 検討してみるのも必要なのかもしれません。
また、
IHの料理教室で体験してみるのもひとつの方法かなと思います。
上手な使い方も教えてもらえそうだし、
前に立つだけでダメな方もいらっしゃるようですし。
わたしは IHは大丈夫ですが、パソコンのまえで1日仕事をしていると、
目も頭も痛くなって早く帰りたくなるんですよね~

(電磁波とは関係ない?!)
だから さっさと仕事を終わらせて めざせ定時退社!!! なのです



Posted by よしこ at 09:05│Comments(2)
│本
この記事へのコメント
私の妻も女性の子宮付近にその調理があるのは不安、と見送りました。
昔ながらのガスですが、料理にはまれば火の温もり、火加減での調理具合
など楽しいようです。
IHだとこの楽しみもないし...。
幼い娘も調理風景を「火はありがたいけれど危ないモノ」と認識して、
きちんと距離を保って見ています。
よしこさんの本の内容は読んだことないので分かりませんが、我が家は
火力が好きです。好みの問題で。
停電中でも対応できますし。
あ、そうそう、M社長が探してくれた業務用の?コンロ最高です!
あれは社長、料理好きの奥様方にお勧めしては如何でしょうか?
とてもお利口さんですよ!
昔ながらのガスですが、料理にはまれば火の温もり、火加減での調理具合
など楽しいようです。
IHだとこの楽しみもないし...。
幼い娘も調理風景を「火はありがたいけれど危ないモノ」と認識して、
きちんと距離を保って見ています。
よしこさんの本の内容は読んだことないので分かりませんが、我が家は
火力が好きです。好みの問題で。
停電中でも対応できますし。
あ、そうそう、M社長が探してくれた業務用の?コンロ最高です!
あれは社長、料理好きの奥様方にお勧めしては如何でしょうか?
とてもお利口さんですよ!
Posted by つよし at 2009年11月03日 09:24
つよしさん
こんにちは(^^)
そう、ガス、IHはそれぞれに・・と思いますが、
「火をしらない子供たち」の問題もありますよね。
痛みを知らない子供が人を思いがけず傷つけてしまう、
いきすぎる、いろいろといわれていますが、
その点についても大人として考えないといけないことだな と思います。
業務用のコンロですか!
おいしい料理がたくさん生まれてくるんでしょうね!
お、おなかすいてきました(>。<)
こんにちは(^^)
そう、ガス、IHはそれぞれに・・と思いますが、
「火をしらない子供たち」の問題もありますよね。
痛みを知らない子供が人を思いがけず傷つけてしまう、
いきすぎる、いろいろといわれていますが、
その点についても大人として考えないといけないことだな と思います。
業務用のコンロですか!
おいしい料理がたくさん生まれてくるんでしょうね!
お、おなかすいてきました(>。<)
Posted by よしこ
at 2009年11月03日 10:44
