2010年09月20日

匠の言葉

匠の言葉

住工房図書館よりsmile





パソコンにずっとむかっていると肩こり 背中こりできつくなってきます。

そんなときは会社にある本棚を眺めつつ、肩の運動をして休憩flair

最近はぜんぜん本 読んでないな~と思いつつsweat01


で、ふと目にとまった本。 『日本の匠』

ぱらぱらとめくると写真がいっぱい。

家つくりにたずさわる職人さんたちの写真と彼らの言葉が集められていました。

プロ意識をもった、プライドをもった職人さんたち。

彼らの言葉は重みありますpen



『図面通りにつくるのは大切。だけど、それだけではプロぢゃない』


使い勝手、見た目など職人の目から見てより良いもの・方法があれば

それを提案していき、いっしょに作り上げていくという気持ちが必要ということ。





そうだよね。。。 私も・・・


『言われたとおりに間違いなく図面にするのは当たり前、

でもより良い家になるように考える力(提案力)がないとプロぢゃない』



・・・とは思ってるけど、今はまだ 当たり前のこともできてないな~think

 
ためいき交じりに一日が終わりそうな私。でも、

そう思って毎日がんばればいいんだ!!と開き直る楽天家houseの私でもありましたcoldsweats01




同じカテゴリー()の記事画像
居心地の良い部屋
やっとおわった!
ちょっと休憩タイムに。
言葉。
国語は苦手科目でしたが・・・
イギリスの小さな家
同じカテゴリー()の記事
 居心地の良い部屋 (2010-10-29 11:11)
 やっとおわった! (2010-10-25 18:17)
 ちょっと休憩タイムに。 (2010-10-16 12:48)
 言葉。 (2010-06-27 19:07)
 国語は苦手科目でしたが・・・ (2010-02-23 18:28)
 イギリスの小さな家 (2010-02-15 17:15)

Posted by よしこ at 17:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。