2010年10月16日

ちょっと休憩タイムに。

ちょっと休憩タイムに。


先日、ふと、

この表紙と染五郎さんの名前にひかれてflair

読んでみました。


歌舞伎というと自分の日常とはつながらない世界のようですが、

最近は、歌舞伎の世界の方もTVにでてきたり、以前よりずっと近く感じるような気がします。

歌舞伎よりも役者さんのほうが気になったりもしますがcoldsweats01



とりあえず、気楽にさらっと読んでしまえる本でした。





やっぱり1度は歌舞伎も見に行ってみたいな と興味をもたせてくれるものでした。

わからないことはわからないまま、それも楽しむものなんだそうです。

笑って楽しめる(演目にもよるでしょうが)ものだそうです。

時代物だけでなく、現代物・未来物(?)の歌舞伎もあるようです。



それにしても

佐賀で福岡で見れる機会はあるんでしょうか?










同じカテゴリー()の記事画像
居心地の良い部屋
やっとおわった!
匠の言葉
言葉。
国語は苦手科目でしたが・・・
イギリスの小さな家
同じカテゴリー()の記事
 居心地の良い部屋 (2010-10-29 11:11)
 やっとおわった! (2010-10-25 18:17)
 匠の言葉 (2010-09-20 17:57)
 言葉。 (2010-06-27 19:07)
 国語は苦手科目でしたが・・・ (2010-02-23 18:28)
 イギリスの小さな家 (2010-02-15 17:15)

Posted by よしこ at 12:48│Comments(2)
この記事へのコメント
わからないまま楽しめるのも良いですね!
ボクは小さい頃に歌舞伎を見に行った事がありますが
正直、覚えてません・・・。
少しずつ大人になっていくと
色々なものに興味を持つようになるので楽しいですね!
楽しみながら毎日を過ごせたら良いですね。
Posted by プントプント at 2010年10月16日 19:34
プントさん

コメントありがとうございます。

毎日、なにかいいこと・・・と見つけるようにしています。
昔、日曜の夜にTVアニメでみた「よかった探し」を
いまだに続けている私です。

おかげで幸せものです(^^)
Posted by よしこ at 2010年10月17日 17:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。